«  2011年7月10日 - 2011年7月16日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2011年7月15日

毎日、暑い!暑い!
でも意外と気持ちのよい風が吹いている日が多いって気づいていましたか?
今日は『歯磨き粉』の話の続きです。
以前、界面活性剤の入った歯磨き粉の害の話をしましたが、歯磨き粉の中の界面活性剤の代表的なものが、ラウリル酸ナトリウムです。
このラウリル酸ナトリウムは口内の粘膜を乾燥させ、口内炎を引き起こすと言われています。

通常、口内の粘膜は唾液によって濡れた状態にあり、食べ物の流れをスムーズにして、粘膜が擦れて傷つくのを防ぐ役割を果たしています。
しかし口内の粘膜が乾燥すると、食べ物はもちろんのこと・・・自分の歯までもが、擦れて痛みを感じます。
最近、北欧の歯科医師の調査によって、ラウリル酸ナトリウム歯磨き粉の使用と口内炎の関係が問題視されるようになりました。

口内炎は誰もが経験したことがあると思いますが、小さいのが1個・・・ポチってできただけでもスゴク痛みます・・・。原因はさまざまで、『口内炎ができやすい・・・』と悩んでいる方が多く、高価なビタミン剤を服用している姿をよく目にします。
しかし原因が明確ではない口内炎を予防する特効薬はあまりありません。

口内炎の大半は何らかの原因でできた傷に、口内の常在菌が感染したものですから・・・『傷を作らない・感染させない』という2つのことが効果的です。
つまり
①傷つける環境をなくす(歯並び・歯のかぶせ物の不具合・噛み合わせ・乱暴な歯磨き) 

 ②保護する唾液を潤滑にする(ラウリル酸ナトリウムの歯磨き粉をやめる!)
                   (よく噛んで、唾液の分泌を促進させる)
③歯磨きを丁寧に行い、口内を常に清潔にする

口内炎で悩んでいらっしゃった方で、歯周病治療と、界面活性剤入りの歯磨き粉を中止していただいたことで、『口内炎ができなくなった!』という声を多くいただいています。
毎日、何気なく使っている歯磨き粉ですが・・・・人のカラダと地球環境にやさしいモノに変えてみませんか?

« 2011年6月26日 - 2011年7月 2日 | メイン | 2011年7月17日 - 2011年7月23日 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
木原会郎

木原会ウェブサイト

医療法人社団木原会は、お客様に選ばれる歯医者さんとして、お客様に寄り添った診療ができればと考えております。

歯のトラブルかな?と思ったら、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。

お待ちしております。