«  2012年3月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2012年3月27日

トクホ.gif昨日の26日、大手飲料メーカーのキリンビバレッジは炭酸飲料の新商品として、特定保健用食品初のコーラ系飲料『キリンメッツコーラ』を発売することを発表しました。
食事中の脂肪吸収を抑え、食後の中性脂肪上昇を抑制する食物繊維を配合させ、糖類はゼロ。
社内試験で、食後の血中中性脂肪の上昇を抑制できることが確認できたそうです。
正直な感想は・・・
『カラダに良いから・・・』って言いながら、コーラを飲む人が増えるんだろうなぁ・・・(笑)

私はノンカロリー飲料っていうものが、とても不思議でした。
味は甘いのに、カロリーはゼロ・・・こんなことってありえるのだろうか???
でも実際は、栄養表示基準っていうのがあって、100mlで5kcal以下であれば 『ゼロkcal』と表示して良いというルールでした。
ノンカロリーのコーラの場合、2.8kcal/100mlで、500mlのペットボトルなら14kcalだそうです。
昔のコーラ・・・今ではスーパーで激安商品として売っているものは、角砂糖にして約16個分、250kcalくらいあるので、確かに比較すると、ダイエットコークと呼んでもいいのかも・・・?

余談ですが・・・スタバのモカフラペチーノは角砂糖12個分、マックのチョコシェークは角砂糖15個分の砂糖量です。食の欧米化は脂以上に、砂糖の摂取に問題を感じます。コーラ.jpg

そして・・・ノンカロリーでも甘い!というのは人工甘味料のおかげですが、果たして人工甘味料は魔法の調味料なのでしょうか?やはりウマイ話には罠があります。
普通、甘いものを食べると、カラダは『高カロリーだ!』と判断し、代謝を高めたり、精神的に食べ過ぎないように注意します。

しかし人工甘味料だと、甘いもの=高カロリーという認識が薄れる一方で、本来甘いものは依存性(中毒)があるので、カラダは常に甘いものを求める状態となり、結果的に甘いものを多く食べてしまうそうです。
そのため子供のころから人工甘味料に舌が慣れてしまうのは、とても危険だと言われています。

来月24日に特定保健用食品初のコーラが発売されます。
やはり日本人はこぞってコーラを飲むのかしら・・・・
でも、コーラはコーラです・・・

歯もエナメル質が溶けてなくなる酸蝕歯という病気になってしまいます・・・

2012年3月20日

春分の日だというのに、今年は桜がなかなか咲いてくれなくて・・・ちょっと寂しいですね!
まぁ、お楽しみはあとにとって置いたほうが得した気分になれるんですけど・・・

前回は脂肪の消費にはビタミンBが欠かせないお話をしましたが、またその続きです。
ビタミンB1がダントツで多い食材とは、身近なところでは・・・『豚肉』です!
玄米の2倍はあるので驚きですが・・・豚肉と言えば、『沖縄=長寿』っていうイメージですよね!
沖縄でチラガー(豚頭皮)を生で見たときは・・・・(悲鳴)・・・・
では沖縄の長寿を支えたのが本当に豚肉だけが良かったのか?最近、疑問視されています。
沖縄の平均寿命が全国1位だったのは1985年までで、その後男性は26位まで転落しています。
これは米軍占領下の影響で、ハンバーガーやスパムなどアメリカ式食生活の定着が原因と言われています。

では昔ながらの沖縄長寿食とはどういうものだったのか?食材と調理法に秘密がありました
ビタミンB1豊富な豚肉のテビチ(豚足)は8時間くらい煮て、1時間おきに脂をすくって捨てるので、余分なコレステロールはなくなり、ゼラチンとコラーゲンという健康食になったそうです。今は琉球.jpgオーブンの普及により脂肪が残ったままなので、食べ過ぎるとNGです!

また豚肉の次に代表的なのが・・・モズク・海ブドウ・数々の昆布料理という良質のミネラルが万病を予防します。そう言えば沖縄料理って、豚肉と昆布を合わせた料理がとても多く、その多彩さに驚かされます。

そして最後の大物が良質のたんぱく質の豆類です!沖縄の島とうふは、こっちの豆腐に比べたら実にしっかりしていて味が濃くて、本当においしい!豆腐のようで豆腐じゃないけど・・・ピーナッツの栄養たっぷりのジーマーミ豆腐も最高です!!

沖縄の長寿を支えたのは、やはり1品に限定することのないバランスのとれた食生活でした。

最近では・・・『トマトにダイエット効果がある!』と言われると、スーパーはトマト一色!
『R1ヨーグルトがインフルエンザ予防になる!』と言えば、入荷待ち状態・・・
なんとなく嘆かわしいことです。
どういう食生活が本当に健康的なのか?個々が考えたら、食べることがもっと楽しくなって・・・
料理を楽しむことも、ステキな生き方だと私は思います。

(これからの季節・・・沖縄は最高ですね)


 

2012年3月11日

今日は3月11日・・・変わらずに仕事が出来ていることに幸せを感じます。
木原会のスタッフは全員、毎年受けている健康診断が終わり、話題は食事とダイエットのことが多くなりました。そこで今回は・・・脂肪を溜めない食事の仕方です。

ダイエットしているのに、なかなか脂肪が落ちない!あんなに食べているのに、太っていない!
その違いは・・・食べた物が、エネルギーや骨・筋肉になるか?脂肪になっちゃうのか?
それって実は・・・『食べ合わせ』 が大きく影響しているのです。

健康なカラダのための栄養素は、糖質・脂質・たんぱく質ですが、これらを含む食品がすべて無条件にブドウ糖・脂肪酸・アミノ酸になるわけではありません。
エネルギーや骨・筋肉になるブドウ糖・脂肪酸・アミノ酸に変化させるには、『ある重要な栄養素』が必要で、それが不足すると糖質・脂質・たんぱく質は皮下脂肪・セルライト・内臓脂肪・脂肪肝として蓄えられてしまうのです。

その3大栄養素( 糖質・脂質・たんぱく質 )を脂肪に変えないのが・・・ビタミンB1・B2・B玄米.jpg

日頃から簡単に食べられる菓子パン・インスタント食品・チョコレートなどには、一切、ビタミンB群は含まれていないので、そのまま脂肪となります。
炭水化物のごはんを食べると太るのは、ビタミンB1をとっていないからです。
戦前の日本人がごはん中心の食事でもやせていて、体力があったのは、ビタミンB1豊富な玄米や糠つきでごはんを食べていたからですね。
お米のビタミンBは糠の部分に豊富にあり、精米したお米では20%しか残っていない状態で食べているので・・・・実にもったいないことです。

    ビタミンB.jpg糖 質 の 代 謝 → ビタミンB1 (玄米・豚肉)

    脂 質 の 代 謝 → ビタミンB2 (卵・納豆・葉菜・乳製品)

    たんぱく質の代 謝  →  ビタミンB6 (魚・豆・バナナ)

 

たんぱく質が不足している人は、すぐにお腹がすく傾向にあり、間食で食べる物にビタミンB群が入っていないので、脂肪として蓄積しやすいというデーターがあります。仕事の合間・終わった後・・・お腹がすいて何か食べたい!という時は、ナッツ類やヨーグルト、バナナを食べると脂肪を溜め込まないので、いかがですか?

見かけは太っていなくても、ビタミンBが不足すると内臓脂肪が蓄積し、生活習慣病にかかりやすくなります。

これからは毎日の食事にビタミンBをプラスして、しっかり代謝させましょう!

ビタミンB豊富な玄米食がおすすめですが、まずは7分づきのごはんから始めませんか?

 

2012年3月 3日

東戸塚医院も開業から早いもので6年が経過しました。
今日は木原先生と仲良しの佐藤波音(さとうなおと)くんのエピソードをご紹介します。

波音くんは6年前に、夜間救急で来院した2歳の男の子で、とにかく泣く!泣く!P1540279.JPG
毎回、木原先生も波音くんも・・・ふたりで汗びっしょり・・・悪戦苦闘の治療でした。
そんな波音くんも今では8歳・・・

そして今日は、嬉しいことに・・・『木原先生、読書感想文コンクールで最優秀賞をもらったよ~』って文集を持ってきてくれました。

子供の成長する姿はとてもステキなので・・・お母様の許可を得てお披露目です!

 

最優秀市長賞(横浜市)
                             飯島小学校 2年 佐藤 波音 くん
                  書名 いのちは見えるよ (及川和男著 岩波書店)

 この本に出てくるルミさんは目が見えないけれど、手でさわったり、においをかいだりして赤ちゃんを一生けんめいそだてています。
赤ちゃんをそだてることは、とてもたいへんなことです。目が見えないと、もっと大へんだと思います。
ある日、となりのいえのエリちゃんに、
『赤ちゃんのかおが見えるといいね』 と言われますが、ルミさんは
『いのちは見えるよ』 と言いました。
『いのちって見えるの』 ぼくはおもいました。
ぼくは、生まれたときからびょう気で、何もたべられなくておっぱいしかのめませんでした。おかあさんは、びょう気だと思って大きいびょういんにいくつも行ったけど、おいしゃさんにちがうって言われました。
でも、やっぱりしょくどうのびょう気だと分かって三回手じゅつして、やっとごはんがたべられるようになりました。
おいしゃさんが分からなかったのに、どうしておかあさんには分かったのか聞いてみると、
『じ分の子どもは、とっても大切だから何でもわかるのよ』と言いました。
いもうとが、ねつを出したときもかならず手でさわってねつがあるかたしかめます。目でみるだけでなく体でかんじています。
ぼくのあかあさんは目が見えるけど、ルミさんと同じで体ぜんぶをつかってぼくたちをそだててくれています。大切なものは、目で見えるのではなく、こころの目でかんじて見るのだと思いました。
ぼくは、目をとじておかあさんにだっこしてもらいました。おかあさんのしんぞうの音が聞こえて、こころがジワーッとあたたかく、とてもしあわせな気もちになりました。
ぼくにもすこし、いのちが見えたように思いました。

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
木原会郎

木原会ウェブサイト

医療法人社団木原会は、お客様に選ばれる歯医者さんとして、お客様に寄り添った診療ができればと考えております。

歯のトラブルかな?と思ったら、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。

お待ちしております。