«  2019年7月14日 - 2019年7月20日  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2019年7月20日

こんにちは、新杉田医院の主任衛生士の金澤です。

今回は私の夏を乗り切る食べ物をご紹介します。
それは...『らっきょう 3粒』です。

子供の頃、らっきょうは大っ嫌いな食べ物でした。甘いのに酸っぱくて、嚙るとグニュっとして...なんと言ってもクサイ!
大好きなカレーを食べ終えたお皿には、決まってらっきょうが残っていました (笑)

6月になると八百屋さんの店先には必ず『梅・らっきょう』が並びます。興味本位でやってみた梅干しとらっきょうの酢漬けは、私の毎年の恒例行事となっています。

らっきょうは塩漬けをしてから、3週間じっくりと発酵させるので、毎日『美味しくなぁれ〜』と見つめてあげます。初めて作った時、待ちに待って食べてみた『THE自家製らっきょう』は、今まで食べたものとは全く違うほど美味しく、臭いどころか爽やか!食感もポリポリと音がする程、野菜っぽくて感動でした(笑)

実はらっきょうって、夏を乗り切る超万能食材なんです。血糖値の上昇を抑え、血液をサラサラにする以外に、疲労回復への効果はすごいのです。

注目すべきは『硫化アリル』という栄養素で、ビタミンB1の吸収率を上げます。ビタミンB1は疲労回復の効果があり、栄養ドリンクや健康サプリなどによく登場します。そのためビタミンB1を多く含む食材と一緒に食べることで、疲れが取れやすくなるのです。
ビタミンB1の代表的な食材は豚肉・大豆、そして夏に必ず食べたくなるウナギです。

そういえば沖縄って、ラフテーなどの豚肉料理と島豆腐と島らっきょう!実にパーフェクト‼

だから我が家では毎日、らっきょうを3粒...ポリポリポリと頂いております。
大好きなやちむんの器に盛り付けそのまま食べたり、サラダの中に混ぜたり、タルタルソースにするのもオススメです。

( 余談ですが...らっきょうは頭を長く残すとカリカリの食感に、柔らかいのが好きな方は丸いとこだけで漬けると良いですよ )

1907ラッキョウ.png

2019年7月18日

新杉田院長の大藤(ダイトウ)と申します。

 これといって特別な趣味はありませんが、体を動かす事が好きです。毎日のウォーキングは欠かしませんし、スポーツは見るのもするのも好きです。学生の頃はサッカーをやってました。
 サッカーと言えば、去年のワールドカップの日本代表の活躍は、まだ皆さんの記憶にも新しい事と思います。 そこで、かれこれ40年前のちょっぴりほろ苦く、またちょっぴり自慢のエピソードを一つ。

 実は私、あの元日本代表監督の西野朗氏と練習試合ではありますが、同じピッチに立った事があるんです(スゴイでしょ)。私は歯科大学に入る以前に、とある文系の大学に通い、サッカーやっていました。とは言っても、そのチームのレベルは下から数えた方が早く、西野氏をはじめ、他数名の日本代表を抱えた当時の早稲田大学とは、練習とは言え試合などしてもらえるレベルではありませんでした。(私の記憶にはございませんが、あの岡田元代表監督もいたはずです)。何かの手違いがあったのか、とにかくその試合は組まれたのです。私の10代最後の夏でした。

 結果は、「19対0」のボロ負けで、とても試合と呼べるものではありませんでした。「ワンサイドゲーム」という言葉がありますが、サッカーでの「19対0」というスコアは、それですらありません。コート半面を使った早稲田の「シューと練習」と言うべきでしょう。19点の内半分程を西野氏に決められたと記憶しています。型どおりにパスを回され、型どおりにシュートを決められる。それはそれで力の差があるんだから仕方が無いものと思いますが、私がムカつくのは、西野氏がシュートを打つたびに、「ハイもらいー」と言いながらゴールを決めてしまう事でした。あの人を見下した様な声のトーンは今でも耳の奥に残っています。

 確かにサッカーは上手いし、頭もいいし、背も高いし、シュッとしたいい男だし・・・。自分には何一つ勝てるものが無いのは確かだけど、「あの言い方は無いよね・・」とも、「チョッと人間的にどうなのよ・・」とも思いました。

 そんな、私の40年来の西野氏に対する個人的な印象でしたが、去年のあの快挙は、それを払拭するに余りある感動でした。今では大のファンです。(ちょっとキザなところはあろけどね・・・)
1907大藤.jpg

« 2019年7月 7日 - 2019年7月13日 | メイン | 2019年8月 4日 - 2019年8月10日 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
木原会郎

木原会ウェブサイト

医療法人社団木原会は、お客様に選ばれる歯医者さんとして、お客様に寄り添った診療ができればと考えております。

歯のトラブルかな?と思ったら、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。

お待ちしております。