人間の嚙む力、どのくらい?

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

人間の嚙む力、どのくらい?

木原歯科・内科医院 歯科担当の中村です。

人間の噛む力(咬合力)ってどのくらいあると思いますか?

 

思いっきり歯を噛みしめた時、人間は70㎏の咬合力だといいます。

日常的に食事をとる時の咬合は男性で60㎏、女性は40㎏ぐらいで自分の体重に比例しているそうです。

 

普段の生活にも関係があり、より固いものを食べている人やスポーツなどで体を鍛えている人は歯を食いしばることが多いので、このような人は最大の噛む力が自分の体重以上になることもあります。

 

起きている時は噛まないように意識できていても、寝ている時は不可能に近く、この睡眠時の咬合力というのが一日で一番強くなります。

夜間の歯ぎしり(起床前の約3時間前に多く発生し入眠時よりも覚醒時)では顎骨に500㎏~1000㎏の荷重がかかり、歯牙単位では250㎏の荷重がかかるといわれています。

顎関節の不具合、朝起きた時の顎のだるさ、歯や詰めものがかけた、また最悪の場合は歯が根から割れてしまう事もあります。

 

このような歯への負担を軽減する方法としては、以下が可能です。

 ★自分の口に合ったマウスピースを作り寝る時に装着する

 ★ボトックスを咬筋に注入し過剰な咬合力を緩和する

 

食事を美味しく味わいながら噛もう、楽しくスポーツをしようとすれば、これらの力に耐えうるだけの健康な歯と歯肉が必要ですね。

気になる方は是非ご相談下さい。

 

余談ですが、世界ナンバーワンの咬合力の持ち主はナイルワニで2268㎏だそうです!! 

 

                     

関連する記事

  • 我慢のとき2020年5月12日 我慢のとき こんにちは、新杉田医院アシスタントの椿です。   新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が延長されましたね。 […]
  • いよいよ12月2021年12月1日 いよいよ12月 皆さん、こんにちは。 木原歯科・内科医院、歯科スタッフの畑です。 いよいよ今日から12月です! 12月に入ると、クリス […]
  • 懐かしの言い伝え あるある2022年7月5日 懐かしの言い伝え あるある 木原歯科・内科医院、歯科受付の奥山です。 早くも梅雨明け、猛暑の毎日ですがお変わりありませんか?   […]