犬の歯磨き

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

犬の歯磨き

はじめまして、新杉田医院歯科衛生士の薬師寺と申します。
9月に入り、涼しくなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は我が家で飼っている癒しのペットについて話したいと思います。2年前に家族の一員となったトイプードルの『和栗』と言います。

初めて犬を迎える為、サークル(犬のケージ)や首輪にリード、爪切りにトリミングブラシなどなど色々揃えました。
もちろん、歯磨きシートに歯ブラシも。
家に来る子の事を考えながら準備する事も楽しいですよね。

 

飼い始めて一緒に暮らしてみると色々ありますが、6週間に一度のトリミングが欠かせません。
毛並みから全身の状態まで確認していきます。

しかし、チェックが入った項目が…
それは『歯』でした。歯石が少しついていると言われつい、尋ねてしまいました。

『ちなみに歯石は自然には取れないですよね…?』『はい、取れません。』
犬の歯石取りは人間と違い、麻酔下で行う事が多く、犬の身体に負担がかかる事です。
そして、出来る事はこれ以上、歯石をつけないようにする事がポイントになるそうです。


それ以来、こちらも歯磨きを頑張ってみてはいますが、嫌だとばかりに噛みついてきます。
大変な事ではありますが、少しづつ歯ブラシに慣れてくれてきている様です。
これからも続けていきたいと思います。

関連する記事

  • バスや電車の揺れで眠くなる2021年11月16日 バスや電車の揺れで眠くなる こんにちは、東戸塚医院の主任歯科衛生士の三井です。 私は最近バスで通勤しているのですが、帰りのバスに乗ると必ず眠くなります […]
  • 2021年8月31日 新杉田医院 […]
  • 特別な夏2020年8月21日 特別な夏 みなさま、いかがおすごしでしょうか? 内科の看護師の遠海です。   今年の夏は、特別な夏…。 […]