木原歯科・内科医院、歯科受付の奥山です。
早くも梅雨明け、猛暑の毎日ですがお変わりありませんか?
とある日の夜、蜘蛛が医院の床を歩いていたので、急いで殺虫剤を吹きかけました。
その時、近くに居たMさん、Nさんからは「かわいそうに…」と言われました。
「でも、夜蜘蛛は 縁起が悪いんですよ」 そんなやりとりから言い伝え?迷信?
親や祖父母世代から教えられた事、未だに 無意識に 自然にやっている事がたくさんあるんだなぁと実感しました。
↓よく聞くあるあるを少し↓
- ・上の歯は下方に、下の歯は上方に投げる
- ・雷が鳴ったらおへそを隠す
- ・猫が顔を洗うと雨が降る
- ・興奮すると鼻血が出る
- ・親不孝をするとささくれができる
- ・耳たぶが大きい人はお金持ちになる
-

-
- ・流星が消えるまでに願い事を3回唱えると願いが叶う
- ・四つ葉のクローバーを見つけると幸運が訪れる
- ・夜に爪を切ると親の死に目に会えない
- ・北枕で寝てはいけない
- ・箸と箸で食べ物を渡し合わない
- ・箸を立ててはならない
- ・霊柩車の前では親指を隠す
- ・夜に口笛を吹くとヘビが出る
- ・夜に新品の靴を履いてはいけない
- ・風邪は人に移すと治る
- ・天ぷらとすいかの食べ合わせは悪い
- ・うなぎと梅干しの食べ合わせはお腹に悪い
- ・海藻を食すと髪の毛が増える
- ・食事直後に横になると牛になる
世代にもよるとは思いますが、懐かしい と思える所ありましたか?
皆様にも「聞いた事ある〰!未だにやってる〰!」などほっこりして頂けたら嬉しいです。
日常の何気ないひとコマでした。
関連する記事
2021年4月27日 16時間ファスティング(断食) こんにちは。木原歯科内科医院 歯科主任の松本です。
16時間ファスティングとは、16時間の断食のことです。
今世界的に […]
2022年4月27日 技工部通信:セレックワンデイトリートメント 技工主任の遠藤です。
今回は、セレックワンデイトリートメントをご紹介致します。
[…]
2020年3月3日 3月3日 こんにちは、木原歯科・内科医院 […]