「マルチ残高リーダーFee」は超便利!

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

「マルチ残高リーダーFee」は超便利!

こんにちは、新杉田医院の歯科衛生士の平田です。

コロナ騒動の真っ只中!

世界中大変なことになってしまっていて、不安な毎日ですよね・・・

 

日本でも自粛が始まりましたが、当医院は通常通り診療しております!

なので・・・診療後の生活必需品の買い物が出来ないので、休診日は買い出しに行きます。

 

最近の支払いはPaypayやSuicaなどキャッシュレスがほとんどでスマートに支払いが出来てとても便利なのですが・・・

混雑したレジなどで、時々会計時に残高不足であたふたチャージをしたり、結局現金で支払ったりと、スムーズに行かないことがあり、レジの店員さんや並んでいる後ろの人達をイライラ?させてしまいます。

チャージ金額がいくら残っているのか?すぐに忘れてしまう私が悪いので、始めは最後に購入した際のレシートを一緒にカードと挟んで財布に入れていたのですが、これがあちこちのお店のカードが何枚もとなると結局かさばってきてしまうので不便でした。

 

そこで通販で残高を読み取るカードを買ってみたのですが・・・
これまた読み込みが微妙に悪くて、更にこのカードが分厚いので持ち歩くにはかさばってしまうので使いものにならずでした・・・

それでも残高がすぐに知りたい!とあきらめきれず、もっと便利なものはないのかしら?と探したどり着いたのが!!

 

「マルチ残高リーダーFee」というアプリです!

これが瞬時に読み取ってくれるので、私は非常に重宝しているアプリなんです。

レジに並んでいる間に、さっと読み取れるので、ようやく会計がスムーズに出来るようになりほっとしている今日この頃です。

 

最低限の買い物を済ませ、あとはじっと自宅で過ごす日々ですが・・・
みなさん!手洗い、消毒、咳エチケットの徹底、3密に注意を払って、コロナを乗り切りましょう!

関連する記事

  • 2021年の終わりに2021年12月29日 2021年の終わりに 木原歯科•内科医院、歯科受付の岩間です。 2021年がもうじき終わろうとしています。 今年も、本当に様々な出来事がありま […]
  • 初 メンテナンス2021年6月5日 初 メンテナンス こんにちは。 木原歯科・内科医院(歯科)スタッフの松山です。   先日お休みの日に勤務先の医院にて、 […]
  • 在宅医療・公費負担医療講習会2022年1月12日 在宅医療・公費負担医療講習会 こんにちは。内科受付の西山です。 先日、神奈川県保険医協会の在宅医療点数研究会・公費負担医療等講習会に参加いたしました。今 […]