歯のお掃除のお話

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

歯のお掃除のお話

木原歯科・内科医院の主任・松本しのぶです。

「歯の掃除をしてほしい」と来院される方が多くいらっしゃいます。

 

歯の掃除を健康保険で行う場合、条件があるのをご存じでしょうか?

健康保険制度は治療に対して使える医療保険です。

ですので、掃除をするにも病名が必要です。

病名は歯周病、歯周病の治療として歯石除去を行うことで、ご要望である歯の掃除とします。

 

ただし、健康保険の規定により、歯石除去の前には歯周病の程度の検査(歯周ポケット検査)をしないと歯石除去は出来ません。歯の掃除には歯周病検査が必要となるのです。

また、歯周病は歯を支える顎の骨がなくなっていく疾患の為、骨の状況を確認できるレントゲンも必要となります。

 

このレントゲンは、全体の歯が映りますので、歯周病だけでなくその他の疾患を見つけることが出来るという利点があります。

(実際、歯の掃除をご希望で来院され、疾患が見つかり、治療に至る方が非常に多くいらっしゃいます。)

 

ここまでの話をまとめると、歯の掃除=レントゲン、歯周病検査が必要ということです。

*レントゲンは歯周病の状況確認の為には不可欠ですが、必須ではありません。

(レントゲンがない場合は、確実な歯周病の診断は出来ません)

 

ご理解いただけましたでしょうか。

コロナウィルスなどの感染症は、口腔内が清潔であればなりにくく、逆に汚いとコロナだけではなく、肺炎や心臓病、糖尿病など様々な病気に影響を及ぼします。

ぜひ、ご自身の口腔内環境を整備してみてはいかがでしょうか。

関連する記事

  • 血液サラサラのお薬と抜歯2022年11月26日 血液サラサラのお薬と抜歯 こんにちは、木原歯科・内科医院:歯科部長の小田切です。 今回は、血液サラサラのお薬(抗血小板薬・抗血栓薬)のお話をします。 […]
  • 歯周組織再生療法(リグロス)2021年11月3日 歯周組織再生療法(リグロス) こんにちは、東戸塚医院・歯科部長の小田切です。 今回は、最近歯科クリニックに導入した歯周組織再生療法(リグロス)のご紹介を […]
  • 「マルチ残高リーダーFee」は超便利!2020年4月17日 「マルチ残高リーダーFee」は超便利! こんにちは、新杉田医院の歯科衛生士の平田です。 コロナ騒動の真っ只中! 世界中大変なことになってしまっていて、不安な […]