歯周病菌検出装置:オルコア

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

歯周病菌検出装置:オルコア

 こんにちは、木原歯科・内科医院:歯科部長の小田切です。

今回は、最近クリニックに導入した歯周病菌検出装置(以下オルコア)のご紹介をします。

 

 私たちのお口の中には、500~700種類もの細菌が住みついており、歯周病はその中の歯周病菌によって引き起こされる病気です。

歯周病菌の中で悪玉中の悪玉であるポルフィロモナス・ジンジバリス(以下P.g.菌)は歯周病菌の親分で、病原性が非常に高いのが特徴です。

 

 歯周病は気が付いた時には深刻な状態にまで進行している場合も少なくありません。

そんな事態を避ける有効な手段となるのがP.g.菌検査です。

オルコアはPCR法によって細菌数を明確に検出できる装置です。

もしも、悪性度の高いP.g.菌が検出された場合は早期の治療によって重症化を防ぐことが可能になります。

 

今は特に症状が気にならない方も、P.g.菌検査を受けてみませんか?

そして将来の健康リスクに備えていきましょう!

 

関連する記事

  • New-year花火 & 初日の出2022年1月5日 New-year花火 & 初日の出 東戸塚医院 歯科受付の奥山です。 明けまして おめでとうございます 本年も […]
  • いよいよ12月2021年12月1日 いよいよ12月 皆さん、こんにちは。 木原歯科・内科医院、歯科スタッフの畑です。 いよいよ今日から12月です! 12月に入ると、クリス […]
  • メダカ2021年9月22日 メダカ 初めまして。新杉田医院 受付の清水です。 今年の1月より受付に勤務しています。どうぞよろしくお願い致します。 コロナ禍の […]