キャットタワー

木原会ブログ

神奈川県の横浜と東戸塚のインプラント、歯医者、木原会では受診予約を受付中

キャットタワー

こんにちは、木原歯科・内科医院、歯科スタッフの畑です。

今までに、何度か我が家の猫の話をしました。今回はその続編です。

 

うちのネコはものすごく飽きっぽく、子猫の時から、おやつやおもちゃを、次々に与えてしまい、わがままは加速。我が家の王様に仕上がりました。

そんな我が家の王様猫は、キャットタワーが大好きで、常に私たちを見下ろしております。ご飯くれ、遊んでくれと、用のある時はタワーから颯爽と降りてきて、ゴロゴロ言いながら、早くしろとせかされます。

 

そんな我が家では、只今キャットタワー問題が起きています。

現在、5台のタワーが置いてあります。

 

ファーストタワーは160センチのハンモックが付いているものを、リビングに置きました。王様猫はハイテンションで昇り降りを繰り返してご満悦な様子でした。しかし、3か月程で飽きてしまったご様子。

 

 

2台目は170cmの、少し高いタワーを置きました。

景色が変わったので、2台目ばかりに乗るようになりました。

あれ、1台目が見えないのですか?と思うぐらい乗らなくなりました。

嫌な予感はしましたが、3台目を購入。

今度は180cmの大型タワーを置いてみました。

猫は高い所が好きなのは、有名ですが、やはり予感的中しました。

1台目、2台目は無視。3台目しか乗らなくなり しばらくすると、タワーには上らず、床でぐうたら。

『はー』って感じです。

 

懲りずにネットで、タワー検索していたら、木製のタワーを発見!

今度はどうかしらと思い購入。

木がすべすべしていて、気持ちいいのか、 仰向けになって、くつろいでいました…が、これもまたたまにしか、上らなくなりました。

 

そして、いよいよ195センチの巨大タワーの登場です。

これはかなりお気に召した様子。現在はやっと落ち着いてくれています。

タワーが増えるたびに、家族から「何台か捨てろ」とか「これ以上増やすな」とクレームを言われています。

 

王様猫に育ててしまった私が1番悪いのですが、もうこれ以上はタワーを増やすことは 止めようと決めました。

タワーに、ネズミのおもちゃをぶら下げたりして、 飽きさせないようにしています。

今後も、王様猫に振り回されると思いますが、なんせ可愛いので仕方がありません。

 

猫と暮らしている皆さん!楽しそうなおもちゃがあったら、ぜひ教えて下さい。

関連する記事

  • トップ・ガン マーヴェリック2022年6月29日 トップ・ガン マーヴェリック こんにちは。 木原歯科内科医院の歯科スタッフの松山です。   先日、久し振りに映画を見に行きました。 トム・ク […]
  • だ液の効能2020年9月15日 だ液の効能 こんにちは、新杉田医院の衛生士の平田です。 今や外出の際にはマスク着用が当たり前の時代になってしまいましたね・・・ […]
  • 舌の話2020年10月2日 舌の話 今回、ブログを担当する新杉田医院の衛生士の斉藤です。   少しずつ秋らしくなってきた今日この頃…よく思えば […]